-
設備点検報告書「建物・設備の状態」の読み方|資産価値を守る3つのチェックポイント
マンションの資産価値を維持・向上させるには、報告書の正しい読み方を知ることが不可欠です。特に「建物・設備の状態」は、そのマンションの健康状態を示す重要な指標であり、将来の修繕費や資産価値に直結します。 外観がきれいでも、内部に見えない劣化... -
エレベーター保守会社の選び方と料金見直し術|メーカー系と独立系の違いとは?
はじめに エレベーターは日常生活に欠かせないインフラでありながら、「誰が」「どこで」点検しているかを把握していない管理組合も少なくありません。 本記事では、エレベーターに関する「会社の種類」と「点検業者の選び方・変更の可否」など、意外と知... -
【実務向けコラム】マンション総合保険─“必要性”を正しく考えるために
「共用部分の補償って、そもそも何が対象になるの?」「事故なしでも更新時に保険料が跳ね上がるって本当?」「特約はどこまで必要か迷う…」管理組合として、このような問いに答えられる準備があるかが重要です。 🔍 マンション総合保険とは? 分譲マンショ... -
マンション管理組合の役員の仕事とは?役割・業務内容をわかりやすく解説
「管理組合の役員が、輪番制で回ってきた…」 「理事長に推薦されたけど、一体何をするの?」 「正直、面倒な仕事はやりたくない…」 分譲マンションに住んでいると、多くの人が一度は直面する「管理組合の役員」という役割。専門的なイメージがあり、できれ... -
マンション管理会社とは何なのか?なぜ存在するのか?
皆さま、はじめまして。MIJの橋立と申します。 今回はとても基礎的なテーマですが「マンション管理会社とは何なのか?なぜ存在するのか」というテーマについてお話しいたします。 管理会社に触れる前にマンション管理組合の業務について確認しましょう。管... -
夏季休業期間中の緊急対応について
平素より当社をご利用いただき誠にありがとうございます。下記の期間は夏季休業とさせていただきます。 休業期間:2025年8月9日(土)~2025年8月12日(火) 休業期間中も、漏水などの緊急トラブルにつきましては下記窓口にて対応いたします。該当する窓口... -
マンションの給水方式、あなたの物件はどのタイプ?|直結増圧・受水槽…違いと切替ポイントを詳しく紹介!
~災害時の備えや修繕計画にも関わる重要ポイント~ 皆さんは、ご自宅マンションの「給水方式」がどうなっているかご存じでしょうか? 給水方式とは、水道水がどのような仕組みで各住戸に届けられているかという設備構造のことを指します。日々の生活では... -
分譲マンションで宅配ボックス導入を考えたら、まず読むべき指南書
📦「宅配ボックスがない不便さ」、感じていませんか? 通販が日常化したいま、分譲マンションにおいて宅配ボックスの存在は生活満足度を大きく左右します。ただし、導入すれば終わりではありません。費用負担・運用ルール・トラブル対応・住民理解まで、検... -
分譲マンションの「一部管理」という選択肢|コスト削減とコミュニティ活性化の鍵
分譲マンションの「一部管理」(一部委託管理)は、管理会社に業務の一部だけを委託し、管理組合が残りを主体的に担う管理方式です。全部委託管理と自主管理の“中間”に位置づけられ、コスト削減やコミュニティ活性化の観点から採用する管理組合が増えてい...