-
2025年春~夏:マンション管理・区分所有法改正 ニュースまとめ
2025年春から夏にかけて、マンション管理分野は大きな転換期を迎えました。法改正や業界の透明化、管理評価の“見える化”など、管理組合・居住者双方に影響する重要な動きが相次いでいます。 マンション関連法の大改正と実務対応 3月4日、国土交通省・法務... -
【管理費の値上げ…「家計」に置き換えて考えてみる】
「マンションの会計」と聞くと、「なんだか難しそう」「見てもよく分からない」と感じる方も少なくないかもしれません。 でも、ちょっと待ってください。管理組合の会計は、組合員全員で共有する“お財布”のようなものです。 その使い方や管理の仕方は、マ... -
雑排水管清掃とは 〜安全で快適な住環境を守るために〜
マンションでは、日々多くの水が使用され、その排水は建物内の「排水管」を通って下水道へと流れていきます。この排水管には大きく分けて「汚水管」と「雑排水管」があります。汚水管はトイレなどの排水を流す配管を指し、これに対して雑排水管とは、台所... -
【プロが解説】デベロッパー系マンション管理会社とは?特徴からメリット・デメリットまで徹底解剖
こんにちは!今回は、マンション管理会社の主要な分類である「デベロッパー系」に焦点を当てて解説します。 マンション管理会社には「デベロッパー系」「ゼネコン系」「独立系」の3種類があり、それぞれに強みや特徴があります。中でもデベロッパー系の管... -
大規模修繕とは?周期・費用・進め方までやさしく解説【マンション管理の基礎】
マンションに長く住んでいると、「大規模修繕」という言葉を耳にするようになります。でも、「そもそも何をするの?」「いつやるの?」「お金はいくらかかるの?」など、疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、「大規模修繕ってな... -
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。 【夏季休業期間】2025年8月9日(土)~8月12日(火) 休業期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、8月13日(水)以降、順... -
消防設備点検とは― 軽視すると理事会・理事長が背負うリスク ―
なぜ消防設備点検は必要なのか 分譲マンションは、多くの区分所有者とその家族が共同で暮らす「一つの共同体」です。共用部分に備え付けられた消防用設備は、万一の火災の際に住民の命を守る最後の砦となります。 しかし、どれだけ高性能な消防設備でも、... -
小規模マンションの防災対策|災害時に備えるためのチェックリスト
今回は小規模マンションの防災対策について、ポイントをまとめました。小規模マンションでは共用部の大きさの兼ね合いもあり、全世帯分の食料等の保管が現実的でない場合もあります。管理組合で準備する物、各家庭で準備する物の振り分け・判断のご参考に... -
小規模マンションのメリット・デメリットを徹底解説!
~都市部に多い“小さなマンション”のリアルとは?~ 都市部、とくに東京23区では、10~30戸程度の小規模マンションが多く存在しています。実際、マンション棟数ベースで見ると、7割以上が小規模マンションというデータもあります。 こうした“小さなマンシ...