株式会社MIJ
建物管理に関するお悩みはお気軽にご相談下さい!
大手建物管理会社では対応が難しい自主管理物件や小規模マンションにも、当社は的確なサポートを提供します。
規模に関わらず、管理組合様のニーズに寄り添い、資産価値の維持・向上に貢献する最適な管理プランをご提案。
長期的な安定と快適な居住環境づくりを全力でサポートいたします。
-
自主管理
輪番制で就任?自主管理マンション理事長の仕事と責任【完全ガイド】
自主管理マンションの理事長に就任し、その責任の重さに戸惑っていませんか。ボランティアでも善管注意義務という重い責任を負い、会計不正の見逃しなどで個人が賠償責任を問われることも。本記事では理事長の業務内容、リスク事例、一人で抱え込まないための負担軽減策まで、安心して任期を全うするためのポイントを詳しく解説。 -
管理ノウハウ
マンション管理の業務内容とは?4つの基幹業務と管理組合との正しい役割分担
マンション管理会社に委託している費用、その中身をご存知ですか。この記事では、マンション管理の業務内容について、法的根拠に基づく4つの基幹業務を解説します。管理の主体である管理組合と業務を代行する管理会社の役割の違いを明確にし、あなたのマンションの管理状況を正しく理解する一助とします。委託費が妥当か判断するポイントをチェック。 -
自主管理
自主管理マンションの4大リスクとは?資産価値を守る5つの対策を徹底解説
コスト削減が魅力の自主管理ですが、その裏には会計、運営、建物維持、法務という4つの重大な落とし穴があります。この記事では、宅建士が国土交通省の最新データに基づき、自主管理マンションのリスクと資産価値を守るための具体的な回避策を解説。今すぐできる対策をチェック。 -
自主管理
自主管理組合のための会計業務ガイド:透明性と健全な財務管理に向けて
共用部の管理会社が介在しない、いわゆる「自主管理組合」において、マンションの資産を適切に維持し、組合員の皆様への透明性を確保するためには、会計業務を組合自身で遂行することが不可欠です。 ここでは、自主管理組合が取り組むべき会計業務の具体的... -
自主管理
自主管理組合 役員の高齢化・賃貸化
管理組合における役員の役割は非常に重大です。とりわけ、マンション管理会社が介在しない自主管理組合は役員自身がやらなければならない業務が増えます。こうした自主管理組合において、役員の高齢化や住戸の賃貸化という問題が浮上しています。 高齢化に... -
自主管理
自主管理組合における役員成り手不足
自主管理組合では役員成り手不足が目立ちます。その理由を考察してみました。 高齢化・賃貸化 高齢化が進むと、管理組合のために行動するということが体力的にも精神的にも難しくなるケースが見受けられます。また賃貸化も更に進行することで、組合運営に... -
自主管理
自主管理マンション運営のコツ|役員負担を減らす実践ポイント
マンションの自主管理方式では、管理会社には委託をせず、住民自身が管理組合を運営する形を取ります。しかし、組合員が運営に無関心だったり役割分担があいまいだと、建物や資産価値が劣化してしまうリスクがあります。そこで、自主管理組合が安定して機... -
自主管理
自主管理組合で問題あるマンション
適切な資金管理が出来ていない マンションの管理組合では、不正な出金が行われてしまうケースがあります。これが起きてしまう一因は通帳と印鑑の保管者を分けておらず、組合の代表者等が故意に出金出来てしまう状況が考えられます。そのため、総会で提出さ... -
自主管理
自主管理組合で問題無いマンション
自主管理組合で問題無いマンションは、どのような運営を行っているか紹介します。 運営に関心を抱いてもらう 各組合員が組合運営に関心が無いと、マンション管理の方針は理事会内で検討し、総会に議案上程するしかありません。理事会内で検討した場合、概...
