マンション管理会社とは何なのか?なぜ存在するのか?

マンション管理についての写真

※本コラムの内容は、当社が独自に調査・収集した情報に基づいて作成しています。無断での転載・引用・複製はご遠慮ください。内容のご利用をご希望の場合は、必ず事前にご連絡をお願いいたします。

皆さま、はじめまして。
MIJの橋立と申します。

今回はとても基礎的なテーマですが「マンション管理会社とは何なのか?なぜ存在するのか」というテーマについてお話しいたします。

管理会社に触れる前にマンション管理組合の業務について確認しましょう。
管理組合の業務は、マンション標準管理規約に次のように定められています。

管理組合の業務

1、管理組合が管理する敷地及び共用部分等(以下本条及び第48条において「組合管理部分」という。)の保安、保全、保守、清掃、消毒及びごみ処理

2、組合管理部分の修繕

3、長期修繕計画の作成又は変更に関する業務及び長期修繕計画書の管理

4、建替え等に係る合意形成に必要となる事項の調査に関する業務

5、適正化法第103条に定める、宅地建物取引業者から交付を受けた設計図書の管理

6、修繕等の履歴情報の整理及び管理等

7、共用部分等に係る火災保険、地震保険その他の損害保険に関する業務

8、区分所有者が管理する専用使用部分について管理組合が行うことが適当であると認められる管理行為

9、敷地及び共用部分等の変更及び運営

10、修繕積立金の運用

11、官公署、町内会等との渉外業務

12、マンション及び周辺の風紀、秩序及び安全の維持、防災並びに居住環境の維持及び向上に関する業務

13、広報及び連絡業務

14、管理組合の消滅時における残余財産の清算

15、その他建物並びにその敷地及び附属施設の管理に関する業務

見るだけで頭が痛くなりそうなくらい業務がありますね。
管理組合役員経験者でも認識していなかった業務もあるのではないでしょうか。

なぜ管理会社が存在し、業務を委託しているのか?

上記の業務の実施には、多岐にわたる専門的な知識とスキルが必要です。住民だけではこれらの業務を効率的かつ正確に行うのは難しく、管理会社がこれらの役割を担うことで、マンションが円滑に運営されます。さらに、膨大な管理業務を住民がすべて担当すると、時間や労力がかかり、住民の負担が大きくなりますが、管理会社がその業務を引き受けることで、住民は快適な生活環境を享受できるようになります。

また、管理会社は複数のマンションの運営経験を持っており、効率的な管理ノウハウを蓄積しています。定期的な点検や修繕スケジュール、予算管理、住民との調整などを専門的に行い、マンションの維持管理をスムーズに進めます。さらに、清掃業者、修繕業者、などと提携しており、住民が業者と個別に契約を結ぶ手間を省き、適切なタイミングで業務を実施できます。

マンション内で発生する設備の故障、災害時の対応なども、管理会社が専門的に解決します。これにより問題が迅速に処理され、住民の負担が軽減されます。法令や規則を遵守することが求められるマンション運営においても、管理会社は法律に則った適切な運営をサポートし、法的な知識を提供します。

さらに、住民間の意見交換や調整が必要な場面でも、管理会社が間に立つことで円滑なコミュニケーションを促進します。住民への情報提供や連絡業務を担当し、全員が同じ情報を共有できるようサポートします。このように、管理会社はマンション運営における重要な役割を果たし、住民にとって快適で安全な生活環境を提供しています。

まとめ

専門的な知識、住民の負担軽減、専門業者との連携、法令遵守と適正な運営など、さまざまな理由から、多くのマンションでは管理業務を管理会社に委託しています。これにより、マンションの運営が効率的かつ円滑に行われ、住民の生活がより快適で安全なものとなります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

保有資格:管理業務主任者・ 保険募集人・ 甲種防火管理者
不動産業界歴5年。大手管理会社にてフロント担当者として3年勤務し、担当13棟 総戸数約900戸の管理を経験し、15戸から330戸までの管理組合のフロントを経験してまいりました。物件種別についても新規オープンから築60年程度のマンションまで、幅広い経験がございます。
管理業務主任者の資格だけでなく、保険募集人・甲種防火管理者の資格も保有。組合様の課題やご要望に対し、様々なご提案を差し上げます。

マンション管理のこと、 どんな小さな疑問でも
大丈夫です!

どんな些細なことでも構いません。管理費の最適化や修繕計画、住民トラブルの対応まで、
少しでも気になることはMIJまでお気軽にご相談ください!

相談は無料です!マンション管理のことは
何でもご相談ください!

03-5333-0703 電話で相談する

営業時間:10:00~18:00
平日、土日も営業(年末年始・お盆を除く)