company01

当社について

私たちついて

首都圏マンションの未来を創る

マンションの管理を通じて、街の景観創り、建物の再生から居住の質の向上へ繋がる事業を展開します。

事業として「マンションの売買」「賃貸管理」「建物管理」「内装工事」を行っており、自社一括サービスにより、窓口ひとつで殆どの業務が依頼できます。

机の上にマンションと戸建て住宅の建物模型が置かれ、不動産資料を確認する人物の手元

企業理念

「100年先に歴史ある企業を創る」
次世代に繋げる企業の成長に終わりはないと考えるわたしたちは、
不動産業を通じて社会に多大に貢献するため、独自の開発・サービスへの高付加価値を探求し続け、実践していきます。そのノウハウを次の世代に引き継いで永遠の発展を遂げていきます。
わたしたちが、踏み台となって残した功績を次世代が引き継ぎ、100年先に向けた企業文化を創り上げます。

スローガン

「首都圏マンションの未来を創る」
1956年に都内で民間初の分譲マンション四谷コーポラスが誕生。以来、マンション戸数は増え続け、2017年に都内のマンションストックは180万戸を超えています。
来年の2023年には、着工から40年以上が経過したマンション戸数は42.8万戸に及びます。
こうした現状のなかで、計画性のない管理・運営を行うマンションが増えてしまうと、将来的に廃墟化したマンションの数が多くなり、街の景観が乱れ、ゴミの不法投棄や犯罪の温床にもなりかねません。
わたしたちは、この将来の課題を解決すべく、マンションの再生・管理・修繕に関わる事業を展開し、都心の街づくりに貢献します。

経営方針

  • 1 有形・無形資産のバランスがとれた財務基盤を構築する
  • 2 取引は長期的信用を優先し、デメリットについての説明も行うよう心掛ける
  • 3 各専門分野での専門性の高い人材を積極的に採用する
  • 4 公明正大、法令順守で社会的信用を損なわない
  • 5 従業員とビジョンを共有し、一体感のある社風、文化を築く
  • 6 同業他社と切磋琢磨し、自社サービスの改善に取り組むことを疎かにしない
  • 7 次世代の役員メンバーを育て、教育への投資を積極的に行う
  • 8 ノウハウとデータの蓄積をマニュアル化し、サービスの安定化を図る
  • 9 日本の「おもてなし」の文化を大切にして、人と接することで気持ちの良い取引を行う

社訓

  • 1 誰かがやるではなく自ら率先し行動する
  • 2 仕事の課題をつくり、繰り返し改善する
  • 3 会社のメンバー全員が協力しあう環境を心がける
  • 4 物事を相手の立場にたって考えるようにする
  • 5 目の前の仕事に責任をもってとりくむ
  • 6 事業発展の立役者になる
  • 7 自身が周りから信用されているかを客観的にみる
  • 8 決算目標は前半の半年でクリアし、後半の半年は来期の目標達成に向けて動く

会社概要

Market—不動産市場
Innovation—差別化と低コスト化
Just—適切なサービスの提供

モダンな外観の3階建てビルと非常階段が青空の下で撮影された写真
「株式会社Nest」の組織図を示すシンプルなフローチャート
商号
株式会社MIJ
営業時間
定休日
10:00~18:00
平日、土日も営業(年末年始・お盆を除く)
TEL:FAX
03-5333-0703
03-5333-0704
グループ全体の従業員数
16名
グループ会社名
株式会社Nest
株式会社SOLID HOUSE
資格保有者
宅地建物取引士5名、2級建築士1名、管理業務主任者4名、マンション管理士1名
資本金
4,000万円
代表者
島 洋祐
顧問税理士
小池税理士法人
顧問弁護士
弁護士法人 東京FAIRWAY法律事務所
顧問労務士
Anna人事労務サポート
設立
平成27年1月19日
宅地建物取引業
東京都知事(3)第98049号
賃貸管理業者登録
建物管理業者登録
国土交通大臣(01)第003984号
国土交通大臣(01)第034619号
加盟団体
公社)全日本不動産協会
(公社)不動産保証協会 東京本部
(公社)不動産保証協会 東京本部
一般社団法人不動産競売流通協会
取引銀行
きらぼし銀行
イオン住宅ローンサービス株式会社
楽天銀行株式会社
城北信用金庫
千葉銀行
常陽銀行
住信SBIネット銀行
ソニー銀行
大光銀行
中央労働金庫
横浜銀行
SBI新生銀行
auじぶん銀行
加盟・提携
イタンジ株式会社
SUUMO
アットホーム
事業内容(グループ全体)
不動産の仕入、販売、売買仲介
リフォーム業(内装・外装工事)
リノベーション事業
収益不動産保有事業
賃貸管理事業
建物管理事業

本店

東京都渋谷区代々木2丁目27-16 ハイシティ代々木1F店舗(103号室)

経営状況【令和2年度第6期決算報告】

総売上高
7億円
内訳
・販売事業4億3千万円
・サブリース事業2億2千万円
・その他5千万円
保有物件総額
3億7千万円
管理物件数
450戸
物件買取件数/年
50件

沿革

2015年1月
株式会社MIJを設立
2015年7月
宅地建物取引業者として東京都へ免許登録
2016年10月
本店を渋谷区代々木1丁目に移転
2017年6月
資本を2,500万円に増資
2017年9月
賃貸管理事業の顧客と取引先の管理システムを導入
2018年2月
資本金を4,000万円に増資
2019年3月
西新宿で企業主導型保育事業を開始
(ダンデライオン保育園)
2020年5月
株式会社Nestを設立
(マンションのリフォーム会社)
2021年1月
企業主導型保育事業の運営権を譲渡
2022年2月
賃貸住宅管理業者として国土交通省へ免許登録
2022年4月
マンション管理業者として国土交通省へ免許登録
2024年4月
株式会社SOLIDHOUSEを設立
(住宅販売会社)
2024年5月
本店を渋谷区代々木2丁目に移転

Nestついて

オーナー様が所有するマンションの退去立会から原状回復工事の手配を代行する会社です。

株式会社MIJのグループ会社であり、管理物件の入居中のトラブル
(例:クロスの剥がれ、電化製品不具合※エアコン・給湯器 漏水工事)の解決もしています。

代表挨拶

株式会社Nest代表取締役倉野 洋輔の画像

マンションの内外装工事を請け負う、(株)MIJのグループ会社です。室内のリフォーム工事をはじめ、幅広い工事の請負をしております。トラブル対応にも柔軟に対応可能です。例えば室内で漏水トラブルが発生した場合の調査~給排水設備の更新、補修など、窓ガラスの熱割れ交換作業、ドア開閉が困難な場合の改善工事などです。(夏場にはハチの巣の駆除も請け負うことがあります、、)

MIJが管理しているマンションの殆どのトラブル対応、修繕工事をNestが直接対応しています。これにより、問い合わせの時点で工事会社の担当者が即時対応、ヒアリングの段階である程度の原因にあたりをつけて動きますので、手配から工事完了までにかかる時間を大幅に短縮できます。

工事の事例:原状回復工事(クロス張替、フローリング交換、クリーニング)、鍵交換、植栽関連、玄関ドア交換、エアコン・換気扇交換、ユニットバス・洗面・トイレ交換
フルリフォーム工事について
軽天工事による大幅な間取変更、高付加価値を加えるデザイン・仕様の提案まで行います。創業から5年ですが、自社物件を施工した実績が多数あります(現在の会社の内外装のプランニングのほぼすべてをわたしたち自らがやっています)実際に工事したお部屋の実例もありますので是非ご覧ください。

株式会社Nest 代表取締役 倉野 洋輔

会社概要

住所
東京都渋谷区代々木2丁目27-16 ハイシティ代々木1F店舗(103号室)
資本金
300万円
代表取締役
倉野 洋輔
他役員1名
従業員1名
専有部分の工事の手配
退去立会・見積もり作成 クロス交換またはクリーニング ハウスクリーニング CFシート交換 巾木交換 エアコン内部洗浄 住宅設備交換 給排水配管工事 ダイノックシートの施工
共有部分の工事の手配
屋上防水工事 フロア・共有部清掃業務 一部漏水補修工事
直接施工
鍵交換 床・建具等のリペア・補修 電球・備品交換 トイレ本体交換
損害保険申請代行
オーナー様が加入している損害保険が適用できるかどうかを確認し、ご利用にあたり必要な手続きをサポートさせて頂きます。

代表挨拶

株式会社MIJ 代表取締役 島 洋祐の画像

弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます。

弊社は「首都圏マンションの未来を創る」というビジョンを掲げています。
昨今、都内で築40年を超えるマンションの戸数は42万戸以上となり、多くのマンションで建て替えや再生の計画を立てる必要性がでております。
しかし、マンションの建替えともなれば、区分所有者の5分の4の採択が必要となり、簡単にはいかず、根気もいります、計画がたったあとも、取り壊しから工事完了までの長い年月を要しますので、一朝一夕でなしえるものではありませんが、いずれの選択にしても修繕費用は管理組合口座へ貯めておく必要がございます。
弊社は、建物管理会社として、マンションの管理コスト削減と、収益増加の両面を積極的にご提案しサポートいたします。
具体的には、管理業務の範囲の見直し、また共用部有効活用の一例として携帯基地局の設置がありますが、複数の選択肢をご提案させていただくことで、管理費・修繕積立金を抑えることができます。

また、自社のみの知見と技術、人手での実現は困難ではありますが、今後において技術面、情報面、金融面での多様なパートナーの皆様との連携を図り、マンションの建替えやリフォームにも携わる企業を目指して取り組んでいきたいと思っています。
MIJは、建物管理を通じて、首都圏のマンションの景観の維持、建物の居住性を高め安全で豊かな暮らしへのサポートを最大限にできるよう、日々挑戦していきます。

株式会社MIJ 代表取締役 島 洋祐

建物管理のこと、 どんな小さな疑問でも
大丈夫です!

どんな些細なことでも構いません。管理費の最適化や修繕計画、住民トラブルの対応まで、
少しでも気になることはMIJまでお気軽にご相談ください!

相談は無料です!建物管理のことは
何でもご相談ください!

03-5333-0703 電話で相談する

営業時間:10:00~18:00
平日、土日も営業(年末年始・お盆を除く)